はじめまして!
今回初めての投稿ですので、独立系ファイナンシャルプランナーのお仕事についてご説明できればと思います。
ファイナンシャルプランナーというと、保険屋さんを想像る方が多いと思いますが、私は企業に属さない独立系FPです。
FPには独立系と企業系があり、保険屋さんを想像した方は企業系FPの方だと思います。
何が違うのかというと、独立系FPは絶対にこの商品を売らないといけないなどはなく、
ご年齢や家族構成などに合わせた本当にその方に合った商品を
30社ほどの中かからご提案できます。
そのため、お仕事内容としては、
今現在は加入している保険の内容を理解していないといった方の、保険の説明や見直しなどのサポートをすることが多くなっています。
また、40代から50代にかけて、老後が急に身近に感じだし、年金の不安から資産形成のご相談も増えております。
って、プロっぽいことを言ってる私ですが、
実は数年前までお金の知識ゼロでした。
私がFPになったのは独立系のFPさんに家計のお金を見直ししてもらったのがきっかけでした。
貯金ができない私は、投資するお金もなかったので、
まずは固定費削減のお手伝いをしてもらい、その浮いたお金を積立に回すことでやっと少し未来が明かるくなったという経験をしました!
これは周りの友人に伝えねば!!!と思い40歳から勉強し、今に至ります。
ですので、今からでも充分間に合いますので、なんでも気軽にご相談いただければ嬉しいです。
みなさんのお金を少しでも増やし、未来が明るくなるよう活動していければと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします!!!